サプライズプロポーズが見事成功し、交際1ヶ月半でご成婚♡
結婚相談所に入る前の婚活は、どんな状態でしたか?
マッチングアプリに登録はしていましたが、ニュースでマッチングアプリに関する悪い話を耳にした影響もあってかなり警戒していました。会う前の連絡のやりとりが続かなかったり、実際に会っても「この人は信用していいのかな?」と勘繰ってしまい1,2回で関係が終わってしまい、自分には向いていませんでした。
プロスペクティブスタートで頑張ってみようと入会を決めた理由を教えて下さい。
相談所を検索する中でプロスペクティブスタートさんを見つけました。カウンセリングが丁寧だったこと、仲人がご夫婦でされていてそれぞれの視点からアドバイスがもらえること、SNSの更新度や口コミが良かったことなどから、ここなら安心して取り組めると思い、入会しました。
入会前と入会後で、結婚相談所に対するイメージは変わりましたか?
初めは「結婚相談所=最後の手段」というイメージでしたが、調べるうちにそうではないんだと知りました。実際に入会してみると、お見合いから成婚までのスピード感に戸惑いました。それだけ、結婚向けて真剣に取り組んでいる方が多いのだと思います。
ご成婚されたお相手様の第一印象は?
プロフィール写真の印象と変わらず、とても落ち着いた雰囲気の方で、質問に丁寧に答えてくれたり、自分の話にも耳を傾けてくれて、誠実な方だなという印象を持ちました。お話上手で色々と私のことについても聞いてくれました。
言葉に詰まると「そんなに深く考えなくて良いよ、気軽に考えて良いよ」と言ってくれたのが嬉しかったです。
それと、私はお相手を自分と5才差までの範囲で探していて、彼は5才年上ということで申し込んだのですが、お見合いをするまでに彼が誕生日を迎え1才年を重ねたため、私があと2週間遅く検索していたら、彼を見つけることが無かったと思うと不思議なご縁を感じました。
交際中の思い出をお聞かせください。
2回目のデートの前に初めて電話をしましたが、初回に3時間ほどしていました。普段から聞き役が多く、電話は苦手だったのですが、お相手がたくさん話してくれて、ぜんぜん苦ではなかったです。その後も成婚に至るまでほぼ毎日電話していましたが、嫌だなと思うことはありませんでした。
交際中、不安や迷いはございましたか?
入会した頃に成婚までは大体3ヶ月と聞いていて早いと思っていましたが、まさか自分の交際スピードがお見合い〜成婚までが1ヶ月半ほどの期間だったので、婚活前の自分のイメージと実際のスピード感にとても戸惑いました。そのため、「この人で大丈夫かな?」という思いはありましたが、嫌な感じはなく彼といると落ち着く自分がいました。
彼にも正直に「スピード感が不安」と伝えたら、いつも以上に将来に向けた話などを丁寧に確認してくれました。住む場所や将来の話をする際には、彼が「早まりすぎかな?」と私の反応や様子をその都度確認してくれていたので、自然とスピード感に対する不安は薄れていきました。
ご成婚を決断されたポイントは?
彼と出会うまでのお見合いや、交際させて頂いたお相手とは会いにいく電車で緊張して気が張っていたと思います。お見合いやデートが終わると「あー疲れた」と一仕事終えたように感じることが多かったです。
一方彼とはとにかく一緒にいて落ち着くと感じましたし、「次に会うのが楽しみ」とプラスの気持ちでいることが多かったです。私自身が自然体でいられたのが決め手だったかなと思います。
ご成婚できた理由、秘訣があればお聞かせください。
相手の話を聞き、「ありがとう」「ごめんね」などの気持ちは意識的に伝えるようにしていました。
例えば、彼が私のことを思い色々と動いてくれることに対して、きちんと感謝の気持ちを伝えていましたし、彼もまた私に同じように伝えてくれました。
彼はマメに動いてくれるタイプですが、決して押し付けるような感じではなく、私の気持ちを確認してくれる優しさがありました。
プロスペクティブスタートで良かったところは?
無料カウンセリングを受けた後にブログやXを拝見させてもらったのですが、丁寧に更新されていてマメそうだなと印象を持ちました。実際に入会してからも丁寧に対応していただきましたし、自分から色々とやるのが苦手な性格もあり、佐藤さんご夫妻にマメにサポートしてもらえて本当に良かったです。
いつもお二人とも長文でメッセージを送ってくれましたし、親身なアドバイスをたくさんいただけました。プロフィール写真の服装選びから始まり、彼との成婚が決まった後は成婚後の両家の挨拶までたくさんアドバイスをいただきました。
結婚相談所での活動を通じて、何らかの気付きはございましたか?
活動前は「そんな出会って数ヶ月で結婚なんて...」と思っていました。しかし活動を通して、一緒に過ごした期間ではなく、一緒にいる時にどれだけ結婚に向けて将来の話など擦り合わせることができるかが大事だと思いました。彼との交際期間は一ヶ月半でしたが、ほぼ毎日2,3時間電話をしていました。
音をスピーカーにしたり、イヤホンをして家事をしながら彼と話す時間が自然と生活の一部となっていました。お見合いから一ヶ月半でプロポーズされましたが、実際はそれよりもっと濃い時間を一緒に過ごしたと思います。それとは逆に違和感を感じるお相手にはあまり時間は使わず、次へと気持ちを切り替えていく方が良いと思いました。
活動を頑張っている方へのアドバイスをお願いします。
お見合いをやり始めた頃は慣れなくて疲れていました。私は短期集中タイプではなかったので、自分がキャパシティーを越えないようにスケジュールやメンタルをコントロールしていました。
活動中の皆さんも、慣れないことで疲れてしまうことがあるかもしれません。その時は息抜きで好きなことをしたり友人と過ごしたりして、それも話題にしながら活動するのがいいのかなと思います。
私は美味しいパン屋さんに寄ってパンを買ったり、コンビニスイーツを買っていました。自分がどのようなペースだと無理のない範囲で活動ができるのか、自分を知ることが大切だと思います。
私の場合は、土日に3件のお見合いはとても疲れたので、お見合いを複数入れるのであれば土曜日に集中させて日曜日は予定を空けるなど自分が疲れないために工夫をしていました。
また、お見合いの感想をスマホのメモ欄にメモしていましたが、違和感を感じた方は交際への意欲が湧かずメモすることが出来ませんでした。文字に起こして活動を振り返ることが自分には向いていたと思います。
これから結婚相談所で婚活しようか考えている人へのアドバイスをお願いします。
マッチングアプリや婚活パーティーは人見知り、恋愛経験のない私にはハードルが高かったです。結婚相談所は入会のハードルはありますが、実際に活動してみると皆さん結婚に真剣な方で、仲人さんが間に入ってアドバイスもいただけるのでおすすめです!