Vol.42 結婚相談所での活動をどこよりも詳しく解説!【⑤プロフィール作成編】
(※このページは2021年1月12日に更新されました)
はじめまして。
20代・30代を中心とした結婚相談所『プロスペクティブスタート』の佐藤です。
私は婚活歴10年、結婚相談所で結婚した婚活カウンセラーです。
結婚相談所での活動をどこよりも詳しく解説するブログシリーズ、本日は第5弾「結婚相談所での活動をどこよりも詳しく解説!【⑤プロフィール作成編】」になります!
先ずは全13回のおさらいです。
①無料カウンセリング編
②ご入会手続き編
③プロフィール写真撮影編
④初回面談編
⑤プロフィール作成編
⑥プロフィール公開編
⑦お相手探し編
⑧お相手からの申し込み編
⑨お見合い調整編
⑩お見合い編
⑪ご交際編(仮交際&真剣交際)
⑫プロポーズ編
⑬ご成婚退会編
さて、活動の本格的なスタートを「プロフィール公開」と考えると、「プロフィール作成」の段階は、活動スタートまであと一歩というタイミングになります。
素敵なプロフィール、そして何よりもお相手異性から「選ばれる」プロフィールを作成し、最高のスタートダッシュが切れるように頑張りましょう!
プロフィールには何が記載されるのか?
では、プロフィールといっても、一体何が掲載されるのでしょうか?
ここではその一部をご覧いただきます!
プロフィール写真
プロフィール写真の大切さは
「Vol.38 結婚相談所での活動をどこよりも詳しく解説!【③プロフィール写真撮影編】」
詳細はこちら
でもお伝えしておりますが、プロフィールの中で最も大切なポイントであり、お見合いが組めるか組めないかは、プロフィール写真の出来次第と言っても過言は無いくらいです。
とはいえ、現時点で外見に自信が無くても、心配する必要はありません。
お相手異性に選んでもらえる素敵な1枚を撮れるよう、事前準備を万全にして、撮影に臨みましょう!
詳細は「Vol.38 結婚相談所での活動をどこよりも詳しく解説!【③プロフィール写真撮影編】」をご覧ください!
基本プロフィール
基本プロフィールには以下の内容などが掲載されます。
◎年齢/生年月
◎お住まい......都道府県または市・区のまでの掲載の選択
◎身長/体重/血液型
◎続柄
◎最終学歴
◎年収(女性は非公開とすることも可)
◎職業
◎勤務地/職業備考......勤務地は「横浜」「都内」などの表記
基本プロフィールではお名前やメールアドレス、電話番号、住所の詳細などは掲載されませんので、ご安心ください。お名前については、掲載を希望される場合は、下の名前の平仮名のみ(佐藤大輔であれば「だいすけ」)掲載することも可能です。
年収については、前年度の源泉徴収票などで確認をさせて頂いております。
PR・コメント
PR・コメントには以下の内容が掲載されます。
◎自己PR
◎担当カウンセラーからのPR
プロフィールの中で、プロフィール写真の次に大切なのが「自己PR」です。
そこで役立つのが、初回面談時にヒアリングした内容です。
「Vol.40 結婚相談所での活動をどこよりも詳しく解説!【④初回面談編】」
詳細はこちら
初回面談で様々なヒアリングをします。その中でも特に「あなたの得意な事、好きな事、趣味、長所や短所」などのヒアリングで浮かび上がったアピールポイントを中心に記載していきます。
ご自身の性格、人柄、仕事のこと、趣味のこと、休日の過ごし方、理想の家庭、家事・生活などについて書いてみましょう。
ただ、中にはご自身が書くとただの「自慢話」になってしまう内容もあります。例えば高学歴、高収入、スポーツの実績、語学力、こだわりの趣味の話などです。
ではこういったことを全く書いてはいけないのでしょうか?
実は「誰が書くか」によって、聞こえ方が違ってくるのです。このようなご自身が書くと「自慢話」に取られてしまう内容については「担当カウンセラーからのPR」欄に客観的に記載することで「自慢話」感がグッと和らぎ、素直に「頑張ってきた人なんだろうな」と思ってもらえます。
ただ、これもたくさん書きすぎても良いというものではないので、本当にアピールになるものを、私の方で2つ、3つくらいに絞っています。
自己PRについても、長すぎる文章は敬遠されますし、逆に短すぎてもダメです。適度な分量となるようにアドバイスいたします。
お相手への希望
お相手への希望には以下の内容などが掲載されます。
◎お相手への希望......どんな方を希望するか
◎相手希望年齢
◎相手希望地域
◎相手家族同居(構わない・難しい・相手による)
◎自分家族同居(希望・希望しない・こだわらない)
◎結婚後子供は?(欲しい・欲しくない・どちらでもよい)
◎婿養子(男性:わからない・構わない・難しい/女性:希望・希望しない・わからない)
◎再婚者との結婚(構わない・難しい・相手による)
お相手への希望については、かなり具体的な内容まで掲載できます。
どういった書き方が正解という事はありません。しかし、見られていることを意識し「自分が相手の立場だったら」、「相手から選ばれるという視点で考えるとどういう表現が適切か」といった風に考えてみると良いかもしれません。
その他
その他には以下の内容などが掲載されます。
◎趣味・趣向など
◎家族構成
こちらの欄では具体的な趣味やお酒やおたばこ、資格、婚歴などを記載します。こちらでも趣味や資格などについてアピールしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
プロフィールで大切なのは、プロフィール写真を除くと自己PRであるのは既にお伝えした通りです。
これを機会にご自身のことを振り返り、自分の良さ、結婚の意思などを上手くアピールできる自己PRを作って行きましょう!もちろん、しっかりとサポートさせていただきます!
次回は「⑥プロフィール公開編」になります。
楽しみにしていてください!
★ブログ読者様にこっそり教える★
月会費6,000円~!癒しの料金プランはこちら♪
プロスペクティブスタートが選ばれる理由
★入会部門・成婚部門でダブル受賞@IBJ2020年上半期表彰
★月会費は6,000円~。リーズナブルな料金プラン
★確かな実績
◎プロフィール公開後、1ヶ月以内のお見合い成立率 91.6%
◎プロフィール公開後、1ヶ月以内の交際成立率 83.3%
◎成婚率 66.7%
※2018年10月~2020年6月実績
★20代、30代会員比率83.3%!若い婚活者がたくさん集まる結婚相談所
★お見合い申し込み可能件数200件!
★人気ブロガー全国第2位!神奈川県第1位!@婚活カウンセラーブログ
★新規開業者向けのセミナー講師を務めています